再生可能な農業とは?
ロデール研究所とは?
ニューファームとは

英語版トップページ

ホーム アメリカ ジェイソンの世界冒険 インターナショナル 掲載記事一覧

経験こそ力

ジェフ・モイヤ―さん、上の写真左側の人ですが、彼はニューファーム協会がウェブサイトを立ち上げるにあたって頼みにすることになる多くの非常に貴重な人材の一人です。ジェフはロデール研究所の135ヘクタールの研究農場で農場責任者をしています。ここに来てもう26年になりますが、農場の被覆作物と輪作の改良を行ってきました。ジェフの隣に写っているのはオーウェン  マグワイヤーさんで、19年間農場で畑の責任者をやってきました。農場には1,000本以上のオーガニック栽培のりんごの木があり、120アールのCSAと,トウモロコシ、穀類、干し草、日本市場向けの食用大豆を輪作している110ヘクタールの畑、そして過去16年間にわたってオーガニック農法と慣行農法による収穫、土壌の健康状態、および環境への影響をテストし比較するために使用されてきた実験研究用の土地が10ヘクタールあります。

「ロデール研究所で働いてきたことは極めて価値あることです。」とジェフは言います。「家族農業、経済、そして環境管理によい影響をもたらす人たちとプロジェクトに関わって仕事をすることはとてもやり甲斐のあることです。何年もの間自分たちの農場で――そして世界中の農場で――私が見てきた好ましい変化というものにより、私たちは正しい道を進んでいるのだという確信を得ることができました。そして農家の人たちが、『ニューファーム』が戻ってくるということを知ったと聞く時の私の興奮で、農家の人たちにはこのウェブサイトが必要になると強く確信しています…私たちが共に次のステップへと進んでいく舞台として。」


 
New Farmウェブジンの立ち上げに協力した日本の団体についてはここをクリック

Welcome to New Farm
ようこそニューファームへ

雑誌ニューファームは、農家が、他の農家から学ぶための情報雑誌として1978年から1995年までの18年間、アメリカで刊行されていました。そのNEW  FARM(ニューファーム)がインターネット上で復活し、英語版、日本語版での情報提供が開始されます。

このホームページ上で、農家と消費者がどんな情報を得ることができ、何をすることができるのか、ウェブジン「ニューファーム」の概要を説明致します。

ウェブジン「ニューファーム」
「農家から農家へ」と伝わるノウハウを載せた
専門情報誌

2003年1月、ロデール研究所は新しくインターネット上でニューファームを正式に再開します! ニューファームは世界中の新世代の農家にインスピレーションを与え、進むべき方向を示していきます。情報満載のホームページは、オーガニック農法・再生可能な農業・自然農法に関する最新のノウハウを、農家から農家へ伝えることをその特徴とし、互いに知識を共有する新しい方法を提示致します。

もしもあなたが、経済面、生産面だけでなく、価値観、家族の生活、健康、そして地域社会とのつながりにも考慮しながら農業に取り組まれるのでしたら、ニューファームにアクセスして世界的な農業コミュニティーに参加してください。

あなたが必要とするものがニューファームでみつかる!

あなたは誰を信頼してアドバイスや情報をもらっていますか。別の農家の方ですか。本や雑誌でしょうか。ニューファームにおける農家による農家のためのアドバイスによって、あなたの成功と収益性に必要なインスピレーション、励ましの言葉、そして実際に役立つ知恵や技術を見つけることができるでしょう――。

ニューファームはロデール研究所が情報を発信しています。ニューファームは農家の様々な挑戦や成功例を掲載し、世界中の再生可能な農業の話題を、正確に、わかりやすく伝えます。ニューファームは、自分たちの農場、生活、地域社会の将来を方向づけるのに必要となる実用的なツールをお届けすることになるでしょう。

  • 農業の様々な側面を描いたエッセイ記事を読み、実用的な情報を手に入れよう
  • 最先端の研究成果を利用しよう
  • 活発な討論会に参加して、あなたの挑戦と成功を他の農家の人たちと分かち合おう(E)
  • 生産方法および生産技術に関する最新の実用的な情報を手に入れよう(E)
  • マーケティングに関する専門家のアドバイスを聞こう
  • トラクターを運転する哲学者」のウィットや知恵を楽しもう(E)
  • オーガニック農業に危機をもたらすことに対して、あなたも反対意見をe−mailで送ろう(E)
  • 天気予報週間オーガニック作物価格情報を参照しよう
  • 我々のオンライン・ブックストアーで買い物をしよう(E)
  • 他の「ニューファーム」読者から送られてくる生産物評書評を見よう
  • 専門家による無料のアドバイス、助言、生産農家の名簿をお見逃しなく(E)
  • 過去の記録」および「よくある質問」からすぐに答えを探し出そう(E)
  • 生産農家のオンラインネットワーク無料会員になって月間のEメール・ニュースレターを手に入れよう(E)

それだけじゃない! ニューファームでは、これからいろんなオンラインコースがどんどん増えていくことをあなたは知るでしょう。オーガニック農法への切り換え方がわからないのですか? オーガニック農法の雑草管理について詳しいアドバイスが必要なのですか? 直売、オーガニック農産物、あるいはオーガニック農場作りについて組織立った学び方をしたいのですか? ニューファームのオンラインコースではあなたが知る必要があると思うものすべてを教えてくれるでしょう(E)。

いつも最新の情報を――ニュースレターに登録しよう

ニューファームのウェブサイトは2003年1月に始まる予定ですが、それまでの間、ウェブサイト、見本の記事、および新しい対話方式の特集記事を、進展に応じて、より新しい情報を定期的にニュースレターとしてお届けしていくつもりです。ニュースレター(E)の定期的配信を希望する方は、下記をクリックして、登録してください。

さあ!登録しよう!

注:(E)印をつけた事項に関しては英語版のみ

 
 


ようこそニューファームへ
ニューファームとは
再生可能な農業とは
ロデール研究所とは
・背景と歴史そして現在
・活動内容
・研究所の所在地
・代表挨拶
・所長挨拶
・SNN秀明自然農法
トップページの記事
・よう こそ
・農業インターン募集
・オーガニック試験圃場
・「提携」の地を訪ねて
・秀明自然農法-序論
・黄島:室田禮治さん
・福岡:樽海靖夫さん
・姫路:中安伸明さん
・千葉:吉野修さん
・群馬:黒岩トキさん
・高橋さんと盛岡CSA
・SNA:スライドショー
・救援する消費者
・北海道長沼農家
・地球温暖化防止策
・キャベツ類を守る
トップページNEWS
・欧州GMOで政府に圧力
・旬の野菜は栄養豊富
・ミミズの排泄物は有益
・持続農業の効果
・日本、クローン牛報告
・WHO、精製糖提言撤回
・日本、有機不正表示
・ガラ紡愛好会
アメリカの記事
・アイオワのトム
・アイオワのトンプソン
・フラワービジネス(1)
・フラワービジネス(2)
・基本と実際そして夢(1)
・基本と実際そして夢(2)
・すばらしい手製ハウス
・ペニーパック農場
・マリキータ農場より
・家族を牧場へ
・農業経済講演録
・人はなぜ農業をするの
・マーテンズの転換記
・古き桃たちへの想い
・パラダイスを求めて
・南ニュージャージー
・オハイオのジャネット
・2年前の特報発掘!
・持続可能な放牧場
・カリフォルニア会議
・果樹園を訪ねて
・最後の言葉
・フィールドハウス
・別の圃場のあり方へ
持続可能性研究所より
・メキシコ湾酸欠海域
・どん底への競争
・化学物質の負荷
FST:農耕法比較試験場
・地球温暖化防止策
インターナショナルの記事
・ロシアでオーガニックを
・アルゼンチンより
・オンタリオより
・セネガルより
・キューバ農業視察記
ジェイソンの世界冒険
・イントロダクション
・はじまり
・タイへ
・ラオスへ
・再びタイへ
・インドへ

・さらにインドへ
・ヒマラヤへ
・ヒマラヤ スライドショー
・スペインへ
・冒険を振り返って
インターナショナルNEWS
・有毒性カビトウモロコシ
・CEOの法外な報酬
・ノルウェーチーズブーム
・デンマーク鶏肉事情
・韓国でキンパが躍進
・EU、GMO貿易規制強化
・ブラジルGMO表示
・エチオピアの飢餓に支援
・米国、エジプトに報復
・中国GM食品にNO
・アフガン小麦増産に
・アイルランドの大学で
・ベネズエラ、土地改革
・欧州委員会は拒否
・バチカンがGM支持!
・スペイン、GMに抗議
・イタリア、オーガニック
・アフガン、収穫物が腐敗
・英国、GMフリー牛乳
・誘引作物
・不耕起が炭素捕獲
ニューファーム協力団体
アーカイブ

英語版では農家の方々にウェブ上でアンケートするコーナーがあります。
このコーナーではアンケート結果を日々確認することができます。

アンケートは英語版
のみです。

常に最新の情報を入手したい方はニュースレター(英語版)に登録をどうぞ

英語版ニューファームは毎日更新しています。英語版ニューファームの最新の記事、コラム、ニュースを見逃さずに読みたい方は、月刊ニュースレターのe-mail配信の登録をどうぞ。

英語版ニュースレター登録はここをクリック!

アクションアラート
英語版のみ)

• 遺伝子組み換え(GM)汚染から種子を守ろう

• GM汚染に対抗しているサスカチュワンの農家を支援しよう

• 養豚の大規模経営による環境汚染に抗議しよう

お便りをください

あなたは農家? それとも消費者? お便りをください。そしてあなたの考えを皆と共有しましょう。

このコーナーは英語版.のみです。

T H E    N E W    F A R M – R E G E N E R A T I V E    A G R I C U L T U R E    W O R L D W I D E